2010年06月07日
ナスの肉入りあんかけ&鶏肝炒め
ここ最近の週末は7月に甥っこの結婚式があるのでその結婚式の余興の
練習に明け暮れています。
子供達はちびまるこの踊りを3名で踊ります。

私たちは大人7名で5分にも及ぶ LOVEドッきゅん!を踊るんです。
これはホストが踊る曲でこれがまたハードだわけさ~(><)
足をあげたり手もバンナイ使って踊るので結構いい運動になってます。
仕上がりが楽しみです。
なのでクンチをつける為にお昼は家で栄養が付くものを作りました
これ以上クンチつけてどう~する訳~って思っているでそ?
私もそう~思います(><)
で・・・昨日のお昼はこれを作りました。
練習に明け暮れています。
子供達はちびまるこの踊りを3名で踊ります。
私たちは大人7名で5分にも及ぶ LOVEドッきゅん!を踊るんです。
これはホストが踊る曲でこれがまたハードだわけさ~(><)
足をあげたり手もバンナイ使って踊るので結構いい運動になってます。
仕上がりが楽しみです。
なのでクンチをつける為にお昼は家で栄養が付くものを作りました
これ以上クンチつけてどう~する訳~って思っているでそ?
私もそう~思います(><)
で・・・昨日のお昼はこれを作りました。
ナスの肉包み揚げと鶏肝肉炒め

それれは~作り方行きますよ~~
あぃや~~ひき肉がない!~~どうじよう~~(泣)
あぃ~でも大丈夫!
①豚の小間肉で作っちゃいましょう~
半解凍状態で切ってひき肉にしますよ~~

②ナス1本を4等分し真ん中に切れ目を入れます。
ひき肉に入れる調味料
*醤油 小2
*すった生姜と酒 小1
*片栗粉 大2
をひき肉に入れて混ぜまてナスの間に入れます。
ナスをキョーツケーさせてみました(笑)

③衣をつけて揚げます
溶いた卵1個・小麦粉(大4)・水(大2)を軽く混ぜ粉っぽさを残しながら
揚げます。
あんかけの材料
*水 200cc
*醤油 大4
*さとう 大3
*みりん 大2
*かついだし 小1
*酒 大1
*片栗粉 大1
を混ぜて火にかけてとろみがついたら揚げたナスの肉はさみにあんをかけます。

続いて鶏肝炒め
鶏肝は値段も安くて美味しく出来るのがいいですね!

まず鶏肝を小さく刻みます。
フライパンにスライスしたにんにくを入れて炒め香りが出てきたら
鶏肝を入れます
塩・こしょう・しょうゆを適宜入れて味を整えます。
よ~く炒めたら火を止めてから最後ににらを入れて混ぜて頂きます。
コリコリして美味しいですよ~
お試しあれ~

サンダーは余興には出ないのですが一応聞いてみた!
サンダーさん!貴方もクンチ付ける為に食べる?と聞いてみた。
うけーめ~~とサンダーが言った
うけーめー(お粥)はないよ~と私・・・
漫才にも似た会話ですがこれがまた本当だわけよ~(爆笑)
食べっぷりのいいサンダーを見ていると私まで食欲が出て来るので
本当は一緒に食べたくないのですが・・・ネ。
毎日食欲旺盛なサンダーなので日々成長してます!(笑)
それれは~作り方行きますよ~~
あぃや~~ひき肉がない!~~どうじよう~~(泣)
あぃ~でも大丈夫!
①豚の小間肉で作っちゃいましょう~
半解凍状態で切ってひき肉にしますよ~~
②ナス1本を4等分し真ん中に切れ目を入れます。
ひき肉に入れる調味料
*醤油 小2
*すった生姜と酒 小1
*片栗粉 大2
をひき肉に入れて混ぜまてナスの間に入れます。
ナスをキョーツケーさせてみました(笑)
③衣をつけて揚げます
溶いた卵1個・小麦粉(大4)・水(大2)を軽く混ぜ粉っぽさを残しながら
揚げます。
あんかけの材料
*水 200cc
*醤油 大4
*さとう 大3
*みりん 大2
*かついだし 小1
*酒 大1
*片栗粉 大1
を混ぜて火にかけてとろみがついたら揚げたナスの肉はさみにあんをかけます。
続いて鶏肝炒め
鶏肝は値段も安くて美味しく出来るのがいいですね!
まず鶏肝を小さく刻みます。
フライパンにスライスしたにんにくを入れて炒め香りが出てきたら
鶏肝を入れます
塩・こしょう・しょうゆを適宜入れて味を整えます。
よ~く炒めたら火を止めてから最後ににらを入れて混ぜて頂きます。
コリコリして美味しいですよ~
お試しあれ~
サンダーは余興には出ないのですが一応聞いてみた!
サンダーさん!貴方もクンチ付ける為に食べる?と聞いてみた。
うけーめ~~とサンダーが言った
うけーめー(お粥)はないよ~と私・・・
漫才にも似た会話ですがこれがまた本当だわけよ~(爆笑)
食べっぷりのいいサンダーを見ていると私まで食欲が出て来るので
本当は一緒に食べたくないのですが・・・ネ。
毎日食欲旺盛なサンダーなので日々成長してます!(笑)
Posted by とぐりん☆~ at 11:32│Comments(0)
│おうちでゴハン