2009年09月07日
週末お出かけランチ
ランチその①
私たち夫婦は週末をほとんど外出しランチを楽しんでおります。
先週の土曜日は新都心にある自家焙煎珈琲豆販売・カフェさくらやのランチに行って来ました。

三段重に入ったランチメニュがこれです。

ランチメニュが2種類あってサンダーがお肉をチョイスして私は魚を選びました
飲み物がセットで付いています。


でもアイスティーを注文したらオモシロイ形で出て来たよ

あんでぃかーかー(あふれんばかり)の氷がコップに入れられて来たのでどぅまんぎた!(びっくりした)
デザートはこちらです。私はコーヒーと共に美味しく頂きました。

早い時間に行くか予約しないと満席でしばらく待つかもしれません。
珈琲専門店なので珈琲も美味しかったです。
こちらの新都心店は支店で本店は糸満の西崎にあるようです。
あふぁ~なったさ~(糸満出身の私が何でわざわざ新都心でと誰でも思うようね!爆笑~~)
住所 那覇市銘苅2-10-1 営業時間 10:00~23・00
自家焙煎珈琲豆販売・カフェ さくらや ランチ 1100円(デザート付きは300円追加になります)
098-866-7255
ランチその②
日曜日のランチは姉も一緒に3名で行って来ました
私のお友達?シーサー達がいっぱいで迎えてくれましたよ!

このシーサーを見てどこのホテルか分かった方は通ですね!
そうです!沖縄市にある東京第一ホテルのランチバイキングに行って参りました。
和洋中華と種類がたくさんあって大満足でした。
食べるのに夢中になって写真を撮るのを忘れた~~~
しかしデザートはばっちりとったぞー
ブルーシールのアイスクリームもたくさん
住所 沖縄市与儀1205-2 ランチタイム 11:30~15:30
東京第一ホテル 金 額 1600円(会員になると1200円になる)
098-931-1500
そして帰りに沖縄にいて恥ずかしながらまだ行ったことがなかった中城村にある中村家に行って来ました。
*中村家住宅は戦前の沖縄の住宅建築の特徴をすべて備えている建物だそうです。
沖縄本島でこのような屋敷構えが残っているのは珍しいそうで貴重な遺構であるということで
昭和31年に琉球政府から昭和47年に日本政府によって国の重要文化財に指定されたそうです。
建物の中はイチバンザ・ニバンザ・サンバンザまでありおまけにクチャグワーまであり
なんだか昔懐かしさが甦ってきました。

他にも台所にはタムン(薪)が保管されていてそれでご飯炊きをしていたようです。
大変素晴らしい建物を見させて頂きました
中村家住宅(国指定重要文化財) 北中城村字大城106
098-935-3500
して帰り際に休憩所にてお茶菓子が準備されていたので3名でしばしゆっきぃたん(休憩)した。
多分観光客用で準備していたはずだケロ・・・ないちゃーふっかーしてからにさ~(ま~がよ~って?)
食べた
その休憩所の売店でコーヒー碗を収集ている私は記念に
中城在住の中村実 作のコーヒー碗をゲットしました。
この方の焼物の特徴として沖縄地図を取り入れたものが多いそうです。

分かったかな?沖縄地図が口になっています。
この土日は結構ハードでしたが楽しい週末を過ごせました。
今日は長くなりましたが最後まで見てくれてどうもありがとう~~~
私たち夫婦は週末をほとんど外出しランチを楽しんでおります。
先週の土曜日は新都心にある自家焙煎珈琲豆販売・カフェさくらやのランチに行って来ました。
三段重に入ったランチメニュがこれです。
ランチメニュが2種類あってサンダーがお肉をチョイスして私は魚を選びました
飲み物がセットで付いています。
でもアイスティーを注文したらオモシロイ形で出て来たよ
あんでぃかーかー(あふれんばかり)の氷がコップに入れられて来たのでどぅまんぎた!(びっくりした)
デザートはこちらです。私はコーヒーと共に美味しく頂きました。
早い時間に行くか予約しないと満席でしばらく待つかもしれません。
珈琲専門店なので珈琲も美味しかったです。
こちらの新都心店は支店で本店は糸満の西崎にあるようです。
あふぁ~なったさ~(糸満出身の私が何でわざわざ新都心でと誰でも思うようね!爆笑~~)
住所 那覇市銘苅2-10-1 営業時間 10:00~23・00
自家焙煎珈琲豆販売・カフェ さくらや ランチ 1100円(デザート付きは300円追加になります)
098-866-7255
ランチその②
日曜日のランチは姉も一緒に3名で行って来ました
私のお友達?シーサー達がいっぱいで迎えてくれましたよ!
このシーサーを見てどこのホテルか分かった方は通ですね!
そうです!沖縄市にある東京第一ホテルのランチバイキングに行って参りました。
和洋中華と種類がたくさんあって大満足でした。
食べるのに夢中になって写真を撮るのを忘れた~~~
しかしデザートはばっちりとったぞー
住所 沖縄市与儀1205-2 ランチタイム 11:30~15:30
東京第一ホテル 金 額 1600円(会員になると1200円になる)
098-931-1500
そして帰りに沖縄にいて恥ずかしながらまだ行ったことがなかった中城村にある中村家に行って来ました。
*中村家住宅は戦前の沖縄の住宅建築の特徴をすべて備えている建物だそうです。
沖縄本島でこのような屋敷構えが残っているのは珍しいそうで貴重な遺構であるということで
昭和31年に琉球政府から昭和47年に日本政府によって国の重要文化財に指定されたそうです。
建物の中はイチバンザ・ニバンザ・サンバンザまでありおまけにクチャグワーまであり
なんだか昔懐かしさが甦ってきました。
他にも台所にはタムン(薪)が保管されていてそれでご飯炊きをしていたようです。
大変素晴らしい建物を見させて頂きました
中村家住宅(国指定重要文化財) 北中城村字大城106
098-935-3500
して帰り際に休憩所にてお茶菓子が準備されていたので3名でしばしゆっきぃたん(休憩)した。
多分観光客用で準備していたはずだケロ・・・ないちゃーふっかーしてからにさ~(ま~がよ~って?)
その休憩所の売店でコーヒー碗を収集ている私は記念に
中城在住の中村実 作のコーヒー碗をゲットしました。
この方の焼物の特徴として沖縄地図を取り入れたものが多いそうです。
分かったかな?沖縄地図が口になっています。
この土日は結構ハードでしたが楽しい週末を過ごせました。
今日は長くなりましたが最後まで見てくれてどうもありがとう~~~
Posted by とぐりん☆~ at 23:10│Comments(3)
│食べ歩き(那覇・浦添)
◆この記事へのコメント
ヒュ~ヒュ~☆
アツアツだねぇ~
いいはずよ~~~^!
『カフェさくらや』 いいですよね~
模合いで2回ほど 食事しました。
ランチはまだ行ったことないなぁ~
今度、誰か一緒に行ってくれないかなぁ?
ヘヘッ
オモロ~な顔のシ~サ~達だねぇ
んっ 誰かに似た顔が........... ははぁ?
週末充実してますねぇ~~
私も、先週、土・日 Live♪三昧~~~
だのじがったあります。 にゃはっ
今度、
そのカップ?
>沖縄地図が口になっています
って.......... 沸け分からんケロ~~
の説明してケロ~~~ ヘヘッ ^!
アツアツだねぇ~
いいはずよ~~~^!
『カフェさくらや』 いいですよね~
模合いで2回ほど 食事しました。
ランチはまだ行ったことないなぁ~
今度、誰か一緒に行ってくれないかなぁ?
ヘヘッ
オモロ~な顔のシ~サ~達だねぇ
んっ 誰かに似た顔が........... ははぁ?
週末充実してますねぇ~~
私も、先週、土・日 Live♪三昧~~~
だのじがったあります。 にゃはっ
今度、
そのカップ?
>沖縄地図が口になっています
って.......... 沸け分からんケロ~~
の説明してケロ~~~ ヘヘッ ^!
Posted by kikuri~φ at 2009年09月07日 23:40
いいね~
ラブラブデ~トですね~
羨まシイサ~
私は週末、大阪梅田の31階にあるレストランで京都に嫁いだ妹とランチしてました。
お値段お手頃で美味しかったです
美味しい時間って…良いよね~
ラブラブデ~トですね~

羨まシイサ~

私は週末、大阪梅田の31階にあるレストランで京都に嫁いだ妹とランチしてました。
お値段お手頃で美味しかったです

美味しい時間って…良いよね~

Posted by sachiko at 2009年09月08日 00:17
kikuri~さん
先週末の土曜日の夜は一緒のライブで
楽じかったネ~
して、ランチ誰か行きます~~~?
いつでも誘ってくらはい!
して、コーヒーカップには沖縄地図の形は
ないですよ~
一輪差しの花器の口が沖縄地図を型取っているんですよ。おもろいよね~~
*sachiko さん
先週末は大阪にいる妹さんと久々の再会と
チューブのコンサートで楽しく過ごしたのですね!良かったですね。
して、何と31階のレストランで食事を美味しく頂いたのですね!流石~セレブですね!して、ミーマーランタンナー?(笑)
後で感想を聞かせてくらはいね!
先週末の土曜日の夜は一緒のライブで
楽じかったネ~
して、ランチ誰か行きます~~~?
いつでも誘ってくらはい!
して、コーヒーカップには沖縄地図の形は
ないですよ~
一輪差しの花器の口が沖縄地図を型取っているんですよ。おもろいよね~~
*sachiko さん
先週末は大阪にいる妹さんと久々の再会と
チューブのコンサートで楽しく過ごしたのですね!良かったですね。
して、何と31階のレストランで食事を美味しく頂いたのですね!流石~セレブですね!して、ミーマーランタンナー?(笑)
後で感想を聞かせてくらはいね!
Posted by とぐりんあん
at 2009年09月08日 09:40
