てぃーだブログ › とぐりん☆~ › 日々の出来事 › 読谷やちむん市

2011年02月28日

読谷やちむん市

先週末・・・読谷村で行われていたやちむん市に行って来ました


読谷やちむん市


いい天気の中でたくさんのやちむんファンが来場されてましたよ~


アメリカ~から大和とぅ、中国人、フィリピン人?多分・・・

何処から来たか聞いてないケロ・・・

喋る言葉を聞いていたら・・・て~げ~分かるさ~ね!

読谷やちむん市



残波岬の大獅子が目印の広場で行われました

あんまよ~あんまよ~~あんし~まが~シーサーよ~

読谷やちむん市

圧倒されるこの大獅子・・・
決してナンシーのいとこでも親戚でも何でもないですよ~

読谷村らしい大獅子の迫力は凄いものがありますね~

読谷やちむん市


読谷やちむん市

この大獅子・・・横から見たらとぅんたっち~してますね~(笑)


今回の陶器市は前回に比べて私の好きな陶器が結構あって良かったです


急須が目当てだったのですが・・・結局こんだけ買ってしまいました~


読谷やちむん市


読谷やちむん市

青い色の器は家に持ち帰ったら映えるわけさ~
決して頭がハゲルんじゃないよ~すぐ隣のおじ~に叱られるよ~(笑)


で・・・急須がな・な・な・なんと・・・
8000円が半額になっていたのでチョーお買い得だったと思います




器は買わなくても見るだけでも楽しいんですよ~


この器は誰がどんな思いでつくったのだろうか~?とか・・・
想像しちゃいますね~



まぁ~ナンシーはユタ州出身サ~ダカ生まれでも?
ユタじゃないからその思いは分からないケロ・・・(笑)


器を眺めていたら勝手に想像したり妄想したりするんです(笑)


この器にはこんな感じで料理を盛って出したら美味しいだろう~な・・・とか


この料理にはこの皿がいいかな~とかね!


中にはマカイ(茶碗)をみ~とぅんだお~え~で割り過ぎて?購入に来る方も
いるハズですケロね~


あぁ~~マブヤ~マブヤ~


貴方の器の楽しみ方は・・・・






同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
顔認識携帯
顔認識携帯(2017-08-12 18:10)

再会
再会(2011-08-30 14:00)

韓国から届いた
韓国から届いた(2011-08-27 12:11)

30年ぶりの再会
30年ぶりの再会(2011-08-26 17:55)

キャラ弁
キャラ弁(2011-08-26 14:30)


Posted by とぐりん☆~ at 17:56│Comments(0)日々の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。