2011年02月22日
我が家で作る旬の味覚②
我が家で栽培する椎茸報告その2
2月21日のしいたけを見てみると・・・・



③ こんなにたくさんしいたけが付いているので所々間引きします
(間引きしないと傘が大きくならないようです)

こんらけ~間引きしました!

しいたけの芽が発生までに3~2週間が目安と言われています
またビニールの中に入れて椎茸が大きくなるのを辛抱強く待ちます
待たんでも勝手に大きくなると思いますが・・・
この水滴が重要らしいですよ!

*発生期間は栽培される室温によって影響されます
*室温が低いほど発芽が遅れます
ありひゃ~~明日が楽しみ~~
つづく・・・
2月21日のしいたけを見てみると・・・・
③ こんなにたくさんしいたけが付いているので所々間引きします
(間引きしないと傘が大きくならないようです)
こんらけ~間引きしました!
しいたけの芽が発生までに3~2週間が目安と言われています
またビニールの中に入れて椎茸が大きくなるのを辛抱強く待ちます
待たんでも勝手に大きくなると思いますが・・・
この水滴が重要らしいですよ!
*発生期間は栽培される室温によって影響されます
*室温が低いほど発芽が遅れます
ありひゃ~~明日が楽しみ~~
つづく・・・
Posted by とぐりん☆~ at 17:36│Comments(2)
│日々の出来事
◆この記事へのコメント
とぐりん☆さん~
シイタケ たくさん出来てますね♪
簡単そうに見えるんですが、どうですか?
私 兵庫県にいるころ、シイタケを栽培したことがあるんです。
クヌギだったかの木は、近くにいっぱいあって、これはタダでしたが、木に穴をあけるドリルやら、道具代に5万円ほどかかって、出来たシイタケが20個ほど・・・
1個2500円の高級シイタケの出来上がり~でした。
恐れ多くて、なかなか食べられませんでした(笑)
シイタケ たくさん出来てますね♪
簡単そうに見えるんですが、どうですか?
私 兵庫県にいるころ、シイタケを栽培したことがあるんです。
クヌギだったかの木は、近くにいっぱいあって、これはタダでしたが、木に穴をあけるドリルやら、道具代に5万円ほどかかって、出来たシイタケが20個ほど・・・
1個2500円の高級シイタケの出来上がり~でした。
恐れ多くて、なかなか食べられませんでした(笑)
Posted by としごり
at 2011年02月22日 18:10

*としごり さん
おはようございます
栽培シイタケ・・・簡単そうに見えますか~?
ハイあたと~いび~ん!
とても簡単で特に手を加えることもなく観察するだけで勝手に?芽が出てくるんです!(笑)
としごりさんは本格的なシイタケ栽培をしていたんですね
難儀して育てたシイタケは格別な味だったことでしょうね!
5万円かけてトントンで収穫・・・
栽培しても手間暇かけた分は・・・ってことですね
でも1個2500円のシイタケって食べたことがないのですが・・・今度作った時は1個お裾分けして下さいね!1個でいいよ~1コネ←しつこい!
首をキリンのようになが~~くして待っていますね~(笑)
コメントありがとうございます♪
おはようございます
栽培シイタケ・・・簡単そうに見えますか~?
ハイあたと~いび~ん!
とても簡単で特に手を加えることもなく観察するだけで勝手に?芽が出てくるんです!(笑)
としごりさんは本格的なシイタケ栽培をしていたんですね
難儀して育てたシイタケは格別な味だったことでしょうね!
5万円かけてトントンで収穫・・・
栽培しても手間暇かけた分は・・・ってことですね
でも1個2500円のシイタケって食べたことがないのですが・・・今度作った時は1個お裾分けして下さいね!1個でいいよ~1コネ←しつこい!
首をキリンのようになが~~くして待っていますね~(笑)
コメントありがとうございます♪
Posted by とぐりん☆~
at 2011年02月23日 09:04
