2010年12月27日
一足早く~
昨日は一足早くムーチーを作りました
毎年旧暦の12月8日前になると義母と二人で300~400個は作る
ムーチーですが今年は本土に送る分だけをいち早く昨日作りました
名古屋と大阪の義弟と息子家族の所にそれぞれ100個くらいづつ送ります
送った後に少し残った分を頂きました~

毎年ムーチーには大量に作っていて大変だったのですが今年は本土に送る分を
早めに作ったので本当のムーチの日にはどうにか少なく済むと思うと
気が楽になります(><)
ところでムーチーの由来ですが・・・ご存知ですか~?
分かると思いますが・・・ユダヤーじゃないですよ~
毎年旧暦の12月8日前になると義母と二人で300~400個は作る
ムーチーですが今年は本土に送る分だけをいち早く昨日作りました
名古屋と大阪の義弟と息子家族の所にそれぞれ100個くらいづつ送ります
送った後に少し残った分を頂きました~
毎年ムーチーには大量に作っていて大変だったのですが今年は本土に送る分を
早めに作ったので本当のムーチの日にはどうにか少なく済むと思うと
気が楽になります(><)
ところでムーチーの由来ですが・・・ご存知ですか~?
分かると思いますが・・・ユダヤーじゃないですよ~
ムーチー(鬼餅)を作って厄払いをする習慣はひとつの民話が由来となっています
昔、首里に兄と妹が住んでいた
兄は大里村の洞窟に住み着き夜になると家畜を襲って食べる鬼になってしまった!
村人からは大里ウナー(大里鬼)と呼ばれ大変恐れられていた
それで妹は悪事を働いてばかりいる兄を退治したのです。
丁度その日が12月8日だったことから
家族の健康や無病息災を祈願する厄払いの日としてムーチー(鬼餅)を
作って食べる習慣が生まれたとされています。
各家庭ではその日サンニン(月桃)の葉にムーチーを包みこの一年の
健康祈願や無病息災を祈願してとーとーめーやヒヌカンにお供えします
特に子供の健康を祈願するとされています。
今度のムーチーは新暦で1月11日にあたります。
昨今ではムーチーの種類も多種になって来ました~
それぞれに家庭の味のムーチーを作ると思います!
子供の頃は柱に自分の年の分だけ下げた覚えがあります
今でもやっている所もあるのでしょうね!
ナンシーは今恐ろしく自分の年の分は下げられないですよ~(笑)
はっさ!ちゃっぱん?下げないと行けんさ~ね~
来年の話をしたら鬼が笑うといいましたが・・・・・すぐどぉ~すぐ~~~!
昔、首里に兄と妹が住んでいた
兄は大里村の洞窟に住み着き夜になると家畜を襲って食べる鬼になってしまった!
村人からは大里ウナー(大里鬼)と呼ばれ大変恐れられていた
それで妹は悪事を働いてばかりいる兄を退治したのです。
丁度その日が12月8日だったことから
家族の健康や無病息災を祈願する厄払いの日としてムーチー(鬼餅)を
作って食べる習慣が生まれたとされています。
各家庭ではその日サンニン(月桃)の葉にムーチーを包みこの一年の
健康祈願や無病息災を祈願してとーとーめーやヒヌカンにお供えします
特に子供の健康を祈願するとされています。
今度のムーチーは新暦で1月11日にあたります。
昨今ではムーチーの種類も多種になって来ました~
それぞれに家庭の味のムーチーを作ると思います!
子供の頃は柱に自分の年の分だけ下げた覚えがあります
今でもやっている所もあるのでしょうね!
ナンシーは今恐ろしく自分の年の分は下げられないですよ~(笑)
はっさ!ちゃっぱん?下げないと行けんさ~ね~
来年の話をしたら鬼が笑うといいましたが・・・・・すぐどぉ~すぐ~~~!
Posted by とぐりん☆~ at 17:33│Comments(6)
│日々の出来事
◆この記事へのコメント
とぐりんさん
こんばんは~o(^-^)o
この間ムーチを作ると
言ってましたね!
沢山作られたのですね~o(^-^)o
お疲れさまでした。
大掃除も終わって、後はお買い物ですか~(笑)
私も30日に買い物に行く
予定です。
とぐりんさんも風邪を
引かない様に気をつけてお正月を迎えて下さいね~o(^-^)o
こんばんは~o(^-^)o
この間ムーチを作ると
言ってましたね!
沢山作られたのですね~o(^-^)o
お疲れさまでした。
大掃除も終わって、後はお買い物ですか~(笑)
私も30日に買い物に行く
予定です。
とぐりんさんも風邪を
引かない様に気をつけてお正月を迎えて下さいね~o(^-^)o
Posted by yukuru mama at 2010年12月27日 18:12
ムーチですか
最近は、お供えする分だけ買ってきてますね。
子供の頃は、確かに年のかずだけ提げてて
食べたね~
一番ネ~ネ~の私はより多く…
ハッハ~ン
だからこんな大きくなって…
いやいや、その頃は普通に小さい女の子でした(笑)
今みたく、お菓子もあんまりなくてさ~
ムーチって言ったら
最高のおやつだったな~
最近は、お供えする分だけ買ってきてますね。
子供の頃は、確かに年のかずだけ提げてて
食べたね~
一番ネ~ネ~の私はより多く…
ハッハ~ン

だからこんな大きくなって…
いやいや、その頃は普通に小さい女の子でした(笑)
今みたく、お菓子もあんまりなくてさ~
ムーチって言ったら
最高のおやつだったな~
Posted by sachiko at 2010年12月27日 19:55
この間のイハタケ
Christmas&忘年会ライブ
トテも楽しかった~ねー
とぐりんさんに逢えて 嬉しかったさ~
毎年、凄い数のムーチ~作りお疲れさまです
月桃の葉っぱは本土に ないし・あの香りは 故郷の
匂いだよね~
少し硬くなったら 葉っぱも 剥がしやすいから フライパンで焼いて 食べるのか 好きです
それではまたD-SETで・・
年の数だけムーチ~下げるって~
イチデージだよね~(笑った~)笑った~




毎年、凄い数のムーチ~作りお疲れさまです

匂いだよね~
少し硬くなったら 葉っぱも 剥がしやすいから フライパンで焼いて 食べるのか 好きです

それではまたD-SETで・・
年の数だけムーチ~下げるって~


Posted by シュガー at 2010年12月28日 05:55
*yukuru mama さん
おはようございます♪
年も押し迫った頃ですが気持ちだけ焦っているように思うのは私だけでしょうか?(笑)
大みそかは何処かへ出かけるのでしょうか?
余談ですが糸満の平和祈念公園では元旦の合図で花火があがりますよ~
機会があれば行ってみて下さいね
コメントありがとうございます
おはようございます♪
年も押し迫った頃ですが気持ちだけ焦っているように思うのは私だけでしょうか?(笑)
大みそかは何処かへ出かけるのでしょうか?
余談ですが糸満の平和祈念公園では元旦の合図で花火があがりますよ~
機会があれば行ってみて下さいね
コメントありがとうございます
Posted by とぐりん☆~
at 2010年12月28日 08:51

*sachiko さん
おはよう~♪
私たちの子供の頃のムーチーは待ち遠しかったことを覚えていますね!
家族総出で自分の年の分だけムーチーを束ねて提げるのが楽しみだった・・・
今では街とかでは家族総出で作くるムーチーも少なくなっていると聞きますがネ・・・
確かに一番上の兄や姉のムーチの数は多かったような気がしていつも羨ましく思ったほどです!
コメントありがとう~
おはよう~♪
私たちの子供の頃のムーチーは待ち遠しかったことを覚えていますね!
家族総出で自分の年の分だけムーチーを束ねて提げるのが楽しみだった・・・
今では街とかでは家族総出で作くるムーチーも少なくなっていると聞きますがネ・・・
確かに一番上の兄や姉のムーチの数は多かったような気がしていつも羨ましく思ったほどです!
コメントありがとう~
Posted by とぐりん☆~
at 2010年12月28日 08:57

*シュガー さん
おはよう~♪
先日は私の方こそお逢い出来て嬉しかったです!
今度はゆっくりとお話できればと思います
シュガーさんが言うようにムーチーは作ってから
2~3日経った後が剝しやすくて食べやすいですよね!
そして砂糖なしの白ムーチーは砂糖醤油で食べたら最高に美味しい~
あぁ~~ユダイが・・・(笑)
シュガーさんなら分かりますかね~?
本土の方はそのサンニンの葉の香りがダメな人もいるとよく聞きますが・・・どうでしょうか?
確かにお国違えばですね・・・
またD-setでお逢いしましょうね!
コメントありがとう~
おはよう~♪
先日は私の方こそお逢い出来て嬉しかったです!
今度はゆっくりとお話できればと思います
シュガーさんが言うようにムーチーは作ってから
2~3日経った後が剝しやすくて食べやすいですよね!
そして砂糖なしの白ムーチーは砂糖醤油で食べたら最高に美味しい~
あぁ~~ユダイが・・・(笑)
シュガーさんなら分かりますかね~?
本土の方はそのサンニンの葉の香りがダメな人もいるとよく聞きますが・・・どうでしょうか?
確かにお国違えばですね・・・
またD-setでお逢いしましょうね!
コメントありがとう~
Posted by とぐりん☆~
at 2010年12月28日 09:07
