てぃーだブログ › とぐりん☆~ › 日々の出来事 › 祈りは届いただろう~か?

2010年06月23日

祈りは届いただろう~か?

たまにはクサムニーしてみますネ(笑)

今日は先の太平洋戦争で唯一地上戦が行われた日から65年目の
6月23日を迎えた。


正午には黙祷をされた方がほとんどだと思います。


その正午の前後にが大きな雨が降りました・・・


その雨はその先の戦争で亡くなった犠牲者の御霊の涙ではなかっただろうかと
思えてなりません!


終結から65年・・・
今は平和なのだろうか?と問いかけたくなる!
20万人余りの犠牲者が出た沖縄戦ですが今でもその戦争の生々しいさが
心の傷として残り心が癒えないことでしょう・・・

戦争体験者のおじーおばーも高齢を迎えています。

何かに触れ私の義父母も戦争の時の話をしてくれます。

聞くだけでも耐えがたい話です・・・


当時13歳だった義父は糸満からやんばるまで何日もかけて歩いて
移動したそうです。
途中何度も道端に転がっている死体とも遭遇し大変苦痛だったと言います。

水をせがむもの・・・もうすぐ息絶える人も幾度も見てきたそうです。

そういう中を生き抜いてきた義父なのでもう~世の中で怖いものはないと
よく冗談で言います。


今日平和の祈念式典で菅総理大臣の言葉に沖縄の負担を軽減するよに
努めるとの言葉がありましたが現実問題はそう~じゃないだろう~

いつになったら本当の意味での平和が来るのでしょうか?


おじーおばーには基地のない沖縄を絶対見せてあげたい!
65年間心残りであろう~おじーおばーの心の傷を癒したい!
そう~願うのは叶わない話だろうか?


沖縄戦の犠牲者・県外で亡くなった沖縄県出身者の名前が刻まれた
平和の礎に今年も新たに80人の名が加えられ総数24万931人となったそうだ!


昔に比べれば平和になったという人もいますが真の平和はまだ来てないハズです。


私たちの子や孫にその恐ろしい戦争の話をしてくれるおじーおばーもいつまでも
生きていません!


沖縄戦を風化させては行けません!
私たちは戦争の事を体験者・本・あるいは映画等で知ることのみです!

この沖縄から基地が無くならない限り沖縄の本当の意味での戦争の終結は
ないと感じます!

今日一日は平和について考えるのもいい機会かも知れませんよ~

とぅ~とぅ~夕飯を囲み家族で平和について話し合ってみては?











同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
顔認識携帯
顔認識携帯(2017-08-12 18:10)

再会
再会(2011-08-30 14:00)

韓国から届いた
韓国から届いた(2011-08-27 12:11)

30年ぶりの再会
30年ぶりの再会(2011-08-26 17:55)

キャラ弁
キャラ弁(2011-08-26 14:30)


Posted by とぐりん☆~ at 15:51│Comments(2)日々の出来事
◆この記事へのコメント
私、38歳です。
身近に戦争で亡くなった人がいません。
(爆撃などではなく、栄養失調で亡くなった幼い叔父さんがいたそうですが。)
父方は南洋で過ごしたそうですが・・

子供たちも学校で、平和学習をしてきますが、
「まーま、なんで戦争がはじまったの~?」
夜寝る前に
「戦争が起こったらどうする~」
って心配しながら寝てます。

私も幼い頃そうでした。


戦時中の教育・集団自決・親が子を殺める・・

どれだけひどい事をされたのか、子供たちに説明できません。

話しながら本気泣きしてしまうので。

少しずつ伝えていかなければと思ってますが。。

今度、マブニに行こうと思ってます。

背中に誰かをしょって帰らないように、塩を持って。
Posted by tokuda at 2010年06月23日 20:26
*tokuda  さん

コメントありがとう~

戦争を知らない世代であってもこうして学校でも平和学習が行われている実態・・・
やっぱり風化させてはいけないと思います。
辛い現実を私たちが教えることで子や孫の時代には絶対に戦争があってはいけないんだという事を教えるべき義務があると感じます。
   
今度お子様と一緒に摩文仁に行こうと考えているようですが真の沖縄戦を見て何かを感じてもらいたいですね!

あぁ~~そしてマ~ス(塩)も忘れないで持って行って下さいね(笑)
家から出るとき塩をかみてぃから行きなさいね!
Posted by とぐりん☆~とぐりん☆~ at 2010年06月24日 09:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。