2010年01月11日
二十歳のおもひで・・・
今日は全国的に成人の日でしたね。
成人式を迎えた皆さんおめでとうございます。

決して私の二十歳の頃の晴れ姿とは一切関係のない写真です。
(悪しからず・・・笑)
二十歳になって自分のしっかりとした信念のもと人生の土台を
作り上げる大事な時期だと思います。
頑張って自分の道を切り開いて進んで行って欲しいと思います。
成人式の思い出に皆さんはどんなことがありましたか?
私は遥か昔のことですがしっかり覚えていますね~
私の頃は市町村の主催で式典が行われました。
朝からいっと~ばいして美容室に行き着付けもしてもらいました。
頭はかんぷーをして貰いキツイ着付けを我慢して苦しかったことを
覚えていますね。
そ
の
後
午前中に職場に出掛け各階を回って先輩方からお祝いの
言葉とか頂きました。
それからちゃ~まっと~ばい!ちゃーまっと~ばい!
したら電信柱にぶつかった~~~。
それから~
やっとのことで式典会場に無事到着したのだか・・・・
すでに式典は終わってしまっていた。
でも当時は記念品があったでそ?
私のところも多分アルバムかなんかだったと思います。
残念なことに記念品も足りず後日自宅に配達するというので
住所と名前を記入しましたが・・・・・
何処を血迷っているのか未だに記念品が届いておりません(笑)
多分世界100周くらいのなが~~い経路を辿っているのでしょうネ。
長~~い目で待ちましょう~(*^▽^*)~金~
して成人式の日は親も特別に夜遊びしても多少は多めに
見てくれましたようね。
成人式の日に私が帰った時間はなんと~翌日のお昼でした。
でも・・・家に帰り親にしたたか~ぬら~~れた!
何で~こんなはずじゃないのに~とつぶやく私・・・
何で~成人式だったのに~と反抗したら余計にぬら~れた!
でも私は可愛い方~?
うちのサンダーはさ~
んじ~3日間も帰らなかったって~~
親はてっきり本土に帰ったと思ったらしいですよ。
笑わすね~~爆笑だようね!
成人式を迎えた皆さん~~
羽目をはずし過ぎて後悔しないように程々に遊びましょうね。
皆さんはどんな思い出がありましたか?
成人式を迎えた皆さんおめでとうございます。
決して私の二十歳の頃の晴れ姿とは一切関係のない写真です。
(悪しからず・・・笑)
二十歳になって自分のしっかりとした信念のもと人生の土台を
作り上げる大事な時期だと思います。
頑張って自分の道を切り開いて進んで行って欲しいと思います。
成人式の思い出に皆さんはどんなことがありましたか?
私は遥か昔のことですがしっかり覚えていますね~
私の頃は市町村の主催で式典が行われました。
朝からいっと~ばいして美容室に行き着付けもしてもらいました。
頭はかんぷーをして貰いキツイ着付けを我慢して苦しかったことを
覚えていますね。
そ
の
後
午前中に職場に出掛け各階を回って先輩方からお祝いの
言葉とか頂きました。
それからちゃ~まっと~ばい!ちゃーまっと~ばい!
したら電信柱にぶつかった~~~。
それから~
やっとのことで式典会場に無事到着したのだか・・・・
すでに式典は終わってしまっていた。
でも当時は記念品があったでそ?
私のところも多分アルバムかなんかだったと思います。
残念なことに記念品も足りず後日自宅に配達するというので
住所と名前を記入しましたが・・・・・
何処を血迷っているのか未だに記念品が届いておりません(笑)
多分世界100周くらいのなが~~い経路を辿っているのでしょうネ。
長~~い目で待ちましょう~(*^▽^*)~金~
して成人式の日は親も特別に夜遊びしても多少は多めに
見てくれましたようね。
成人式の日に私が帰った時間はなんと~翌日のお昼でした。
でも・・・家に帰り親にしたたか~ぬら~~れた!
何で~こんなはずじゃないのに~とつぶやく私・・・
何で~成人式だったのに~と反抗したら余計にぬら~れた!
でも私は可愛い方~?
うちのサンダーはさ~
んじ~3日間も帰らなかったって~~
親はてっきり本土に帰ったと思ったらしいですよ。
笑わすね~~爆笑だようね!
成人式を迎えた皆さん~~
羽目をはずし過ぎて後悔しないように程々に遊びましょうね。
皆さんはどんな思い出がありましたか?
Posted by とぐりん☆~ at 22:29│Comments(4)
│日々の出来事
◆この記事へのコメント
いい成人式悪魔(デービル)
そうそう、私が成人式の年は、『新人類』とか言われてたけど、一瞬で旧人類さ!
私は、振り袖を自分で仕立てて、自分で着て、帯だけねえねえに締めてもらった

その振り袖五年くらいローンに苦しんだんだよ


紅型の振り袖…



で、その振り袖は、姪っこ二人に着せたから元とれてるかねぇ〜
そんな仕事についたもんだから、よそ様のお嬢様の成人式にかかわりますが…人生色々
もしかしたら、裏方のおばさんの苦労や両親の熱い思いに感謝してるのかぁ?って思わせる子が増えてますが、でも中には『朝早くから、綺麗にしてもらってありがとうございます。』って言う子もいるんですよ←そしたら、難儀も吹っ飛んで、よし!この宇宙(ほし)の未来は、あんたにゆだねマッスゥ←シカシェ〜フリムン?
して、成人式のたびに、私が着物についてちゃんと伝承しなきゃ…って責任も感じる(;^_^A←イッタだけぇ
☆彡

そうそう、私が成人式の年は、『新人類』とか言われてたけど、一瞬で旧人類さ!
私は、振り袖を自分で仕立てて、自分で着て、帯だけねえねえに締めてもらった



その振り袖五年くらいローンに苦しんだんだよ









で、その振り袖は、姪っこ二人に着せたから元とれてるかねぇ〜
そんな仕事についたもんだから、よそ様のお嬢様の成人式にかかわりますが…人生色々

もしかしたら、裏方のおばさんの苦労や両親の熱い思いに感謝してるのかぁ?って思わせる子が増えてますが、でも中には『朝早くから、綺麗にしてもらってありがとうございます。』って言う子もいるんですよ←そしたら、難儀も吹っ飛んで、よし!この宇宙(ほし)の未来は、あんたにゆだねマッスゥ←シカシェ〜フリムン?
して、成人式のたびに、私が着物についてちゃんと伝承しなきゃ…って責任も感じる(;^_^A←イッタだけぇ
☆彡
Posted by ぶんぶん丸 at 2010年01月11日 22:57
成人式~
つい最近…
はい超昔々ですね。
世間一般の人と同じく朝も早よから美容室で髪を結って
着物を着せて貰って~
顔をひきつりながら写真館で写真撮ってさ~
ナンシ~みたく昼まではいかないけど
着物を着替えて朝までフィバ~(古)していました。
つい最近…

世間一般の人と同じく朝も早よから美容室で髪を結って
着物を着せて貰って~
顔をひきつりながら写真館で写真撮ってさ~
ナンシ~みたく昼まではいかないけど
着物を着替えて朝までフィバ~(古)していました。
Posted by sachiko at 2010年01月11日 23:07
*ぶんぶん丸 さん
お久~ですね。今年も宜しくうにげ~さびら
してして成人式の着物は紅型だったのですか~?
凄~~いですね!
昔は上に姉がいたらそのお下がりを着るのが多かったですね。
私の場合は丁度買い替えの時期だったので
新調したのが着れて良かったかなって思います。
ぶんちゃんは着物に携わる仕事しているので着物に対するその想いも深いのでしょうね!
とても羨ましいお仕事だと思います。
これからも着物を愛する人たちに頑張って
伝承していって欲しいと願います。
今日も訪問ありがとうございます。
お久~ですね。今年も宜しくうにげ~さびら
してして成人式の着物は紅型だったのですか~?
凄~~いですね!
昔は上に姉がいたらそのお下がりを着るのが多かったですね。
私の場合は丁度買い替えの時期だったので
新調したのが着れて良かったかなって思います。
ぶんちゃんは着物に携わる仕事しているので着物に対するその想いも深いのでしょうね!
とても羨ましいお仕事だと思います。
これからも着物を愛する人たちに頑張って
伝承していって欲しいと願います。
今日も訪問ありがとうございます。
Posted by とぐりん☆~
at 2010年01月11日 23:13

*sachiko さん
超昔々~ではなく・・・昔昔ですよ~
私の場合いが超が付くものですよ!
sachikoさんも着物を着てチョー可愛くしていたときがあったのですね!笑
やはり着物姿の成人者を見たら毎年自分の頃と比較したり思い出したりしますね。
二十歳の力ってすごいと思いませんか?
なんでだろうね?不思議~~
今日も訪問ありがとぅ~
超昔々~ではなく・・・昔昔ですよ~
私の場合いが超が付くものですよ!
sachikoさんも着物を着てチョー可愛くしていたときがあったのですね!笑
やはり着物姿の成人者を見たら毎年自分の頃と比較したり思い出したりしますね。
二十歳の力ってすごいと思いませんか?
なんでだろうね?不思議~~
今日も訪問ありがとぅ~
Posted by とぐりん☆~
at 2010年01月11日 23:20
