初めて行って来ましたよ~~
ま~んかい?
牛お~らせ~んかいど~!
今日石川市の多目的ドームで行われた準全島闘牛大会を見て来ました。
本当は東村のつつじ祭りに行くつもりでしたが途中大雨に逢い
急きょ闘牛大会でも行くか?となり今回行った次第です。
行ってびっくり!ほとんどが男性客で圧倒されました
男の人達は本当に好きな方が来ていると思うので牛を見たら
キドが胸・胸?する?違ったさ~~胸がドキドキするんだはずね!
迫力あるそして興奮する牛お~らせ~(闘牛大会)をご覧下さい
あぁ~その前に少しだけ沖縄闘牛の説明をしましょうね!
沖縄の闘牛はスペインの闘牛のように人と牛が戦うのではなく
牡牛が持つ性質(戦いで順位を決める)を用いていて闘牛場で
牛同士を人為的に戦わせるものです。
対戦中は牛の側には闘牛に牛士(勢子)が付き対戦を鼓舞します。
闘牛士は対戦中の牛にそれぞれ一人づつ付きますが対戦場に
いる別の闘牛士(複数)が交代で行います。
角と角がぶつかり合う
音撃がものすごく
迫力がありました。
1トンの巨体がぶつかり合うのですから誰もが興奮して
しまうのだと思いました。
雄叫びをあげながら入場してくる牛もいればのっそりのっそりと
入ってくる牛もある。
それぞれに個性のある牛達がどのように戦うのが楽しみです。
さぁ~それでは本日の牛お~らせ~をご覧下さい。
まずは1番手 屋部小さな兵隊(780Kg)VS川田龍神丸(780Kg)
軍配は
屋部小さな兵隊
2番手古堅モータース光竜(800kg)VS琉球花形(800Kg)
あれ~戦わないのかな?
琉球花形の体調?が悪く戦う意思がなく
古堅モータースの不戦勝
3番手 男桜(850Kg)VS点(880Kg)
15分08秒の対戦の結果
男桜の勝利
4番手 無天光号(830Kg)VS突撃ハリケーン(830Kg)
4分56秒で
突撃ハリケーンの勝利
5番手 大龍無双(850Kg)VS冨里トガイー(850Kg)
こちらも対戦する意思が無いのか体調が悪かったのか19秒で
大龍無双の勝利でした。
やっぱり中にはいるのですね~
んか~らん!牛が・・・闘牛士たちは残念でしょうね!
6番手 牛頭若力(860Kg)VS荒風キング(850Kg)
14分40秒で
牛頭若力の勝利です。
7番手 古堅モータース天一(1000Kg)VS新春王(960Kg)
先に入場した牛は威嚇しながら対戦相手を待っているところです。
新春王の勝利です。
8番手 東山優武勝(970Kg)VS岳人竹ヌヌ花形(1000Kg)
ここからは大きな牛の部類になって来ました
4分54秒で
東山優武勝の勝利です。
9番手 伊良皆圧送真悠桜(960Kg)VS新力號(950Kg)
新力號の勝利です。
9番手 大勝神龍(1000Kg)VS愛美無双(1000Kg)
5分35秒で
愛美無双の勝利
いよいよ~おおとりは最上級の重量で
優勝旗争奪戦です。
茜長若虎(1150Kg)VS古堅モータース号(1000Kg)
体重差が150Kgある対戦で争奪戦だけあって名勝負でした。
大一番の結果は
古堅モータース号の勝利で見事剥奪しました。
牛も10分を過ぎると疲れてくるんですね!
後は体力と気力の対戦とも言われているようです。
あぁ~~今日、初めての牛お~らせ~(闘牛大会)を見たのですが
とても迫力があり興奮しました~~。
角と角がぶつかり合うのですからたまに赤い血が流れている
牛もいるのですよ~
それ位緊迫したものが見られました。
そして牛士たちも自分が戦う気持ちになり熱くなるんですね!
びっくりこいた~~。
帰りは牛になった?つもりで・・・モウ~モウ~言いながらも
牛のようにいびきをかいて横になっているサンダーを
横目で覗きながらもウッシシって笑いながら今日の戦いを
振り返り余韻に浸っていたナンシーでした。
後でサンダーに聞いたら良かったって手でOKを出していた。
久々に迫力があって気迫のある牛お~らせ~を見せてもらい
楽しく過ごせました。
機会があれば又見たいと思ったナンシーでした。