一足早く~

とぐりん☆~

2010年12月27日 17:33

昨日は一足早くムーチーを作りました


毎年旧暦の12月8日前になると義母と二人で300~400個は作る
ムーチーですが今年は本土に送る分だけをいち早く昨日作りました


名古屋と大阪の義弟と息子家族の所にそれぞれ100個くらいづつ送ります


送った後に少し残った分を頂きました~




毎年ムーチーには大量に作っていて大変だったのですが今年は本土に送る分を
早めに作ったので本当のムーチの日にはどうにか少なく済むと思うと
気が楽になります(><)


ところでムーチーの由来ですが・・・ご存知ですか~?

分かると思いますが・・・ユダヤーじゃないですよ~
ムーチー(鬼餅)を作って厄払いをする習慣はひとつの民話が由来となっています


昔、首里に兄と妹が住んでいた


兄は大里村の洞窟に住み着き夜になると家畜を襲って食べる鬼になってしまった!


村人からは大里ウナー(大里鬼)と呼ばれ大変恐れられていた


それで妹は悪事を働いてばかりいる兄を退治したのです。


丁度その日が12月8日だったことから


家族の健康や無病息災を祈願する厄払いの日としてムーチー(鬼餅)を


作って食べる習慣が生まれたとされています。



各家庭ではその日サンニン(月桃)の葉にムーチーを包みこの一年の
健康祈願や無病息災を祈願してとーとーめーやヒヌカンにお供えします

特に子供の健康を祈願するとされています。



今度のムーチーは新暦で1月11日にあたります。


昨今ではムーチーの種類も多種になって来ました~


それぞれに家庭の味のムーチーを作ると思います!


子供の頃は柱に自分の年の分だけ下げた覚えがあります


今でもやっている所もあるのでしょうね!


ナンシーは今恐ろしく自分の年の分は下げられないですよ~(笑)


はっさ!ちゃっぱん?下げないと行けんさ~ね~


来年の話をしたら鬼が笑うといいましたが・・・・・すぐどぉ~すぐ~~~!







関連記事