ST(言語療法)

とぐりん☆~

2010年07月30日 16:00



今日は予報が外れて?青空が見えてますね~~♪

私の気分もテンションアガーアガーです!
別に賞与貰ったからじゃ~ないよ~(笑)


昨日家でサンダーの言語療法をしていた時のことです。

片言の言葉で私に向かった言葉を発したのですよ~
あそこのスイッチ消して~~と
(奇麗な言葉ではないが何とか私にも理解する程度の言葉で)
他の人には理解できないカモですが・・・

言語障害のあるチラマガーサンダーですが今まで頑張ってきた甲斐があります
本当に嬉しかった~~☆

ここでサンダーの日課を少しだけお話したいと思います。

サンダーは週一回言語療法(ST)に通っています。

言語療法とは≪Speech Therapy≫ の日本語訳で『S・T』と省略して
使われています。

ご存じのとおりサンダーは失語症を発症しています。

サンダーは発症当時文字を読んだり書いたりすることができにくい状態だった。

なので語療法士のもとで多種に渡る訓練をして来ました。

*絵カードをテーブルの上に置き言われたカードを選ぶ課題

*言われた物品を選ぶ訓練

*絵カードを見て名前を言う訓練
(頭の中では分かっていても口から言葉として出てくるまで長い時間
かかったりします。
たまには諦めてもう~いい!って言う時もありますが言葉の頭の部分を
一つ言ってあげるとスムーズに出るので言いにくい場合はそうやって
言葉を出してあげてます。)

*口の形を真似て声を出す訓練

*書かれた文章を音読する訓練  ets

日々生活の中が訓練の場となります。

昨日も二人でタンカーになってお互いの肩に手をまわしてスクワットしながら
1~50までの数字を言うことにしました。

大きい声でスタートしました。
1・2・3・4・5・・・・・15・16・17・18・・・・・21・22・23・16・17・?
はぁ~また戻っているさ~と二人で大笑いします。

また最初からやり直しです。
そして何回か繰り返すうちに何とか30までの数字を言うことが出来ました。

何度も繰り返しスクワットしているので私の方の体がついて行きません(><)

その後サンダーは私をソファーに座らせて足を揉んでくれます。
チラとぅあーらん!優しいでそ?

笑いながらも面白く訓練をしています。

今では少しづつですが自ら言葉を発するところまで進歩があります。

そして最近何か連絡事項がある時は私に電話してね~~と携帯電話を
持たせています。

それもまた面白くて電話で用事を言うつもりが中々言葉が出てこなくて
一旦電話を切って再度かかってきたりもします。
そんな時は自分で紙に言う言葉を書いているようです!

例えば電話口で
牛乳・・・とサンダー言う!
私は牛乳がないの?と返事すると
サンダーがない!と答える

いつも夕方サンダーに電話する!
何か買って来るものはないネ~?と
サンダーもない!と答える・・・でもたまに電話の後にサンダーからまた電話が
かかってきてお茶がないと言ってくることもあります。

でも何故か?刺身だけはすんなり言う事ができます!不思議~~

そんな時私は家に帰ってサンダーを思いのたけ褒めてあげます。

今日は言葉良く分かったよ~~って・・・

するとサンダーも照れる様子を少し見せながらも嬉しそうです。

そんなサンダーが毎月一人で留守番する日があります。

それは毎月最終土曜日・・・・・

私のライブのお出かけの日だからです。

基本土日は朝からサンダー孝行をする日です。
そして土曜日の夜はライブを楽しんできたいと思います。



関連記事