ビオスの丘

とぐりん☆~

2010年03月23日 17:51

日曜日は友達とつつじ祭りに行った私・・・

で・・・その日一人で留守番をしていたサンダーだったので
翌日の月曜日は一緒にお出かけしました。



盛幸タクシーさんのブログでも紹介されていた石川にある
ビオスの丘へんじいっちゃんど~~(行ってきたよ)




私たちは今回初めてだったのですが自然に囲まれた森のオアシスと
言った感じがあり凄く良かったです。



広大な自然散策路や亜熱帯植物や動物・昆虫などと遊ぶことが出来る。

分かっていると思いますが・・・
動物や植物と人前では話をするんじゃないですよ~(笑)

間違ってもそんなことしみそったら・・・すぐに誰かが病院に電話するよ~
で~じど~~気をつけーしてね。



で・・・ビオスは森や自然本来の息使いが聞こえてきそうな?
私の方がだいじょうぶか~?だぁ~ね!
でもそれくらい自然と人とが共有しているところがあるんですね!


エレベーターを降りたら色とりどりのランの花が迎えてくれます。







足を進めて行ったら・・・
な・な・な~~何と~素晴らしい~~龍?シーサー?

木々で整えられているオブジェとでも言いましょうか?

しばし・・・ご覧ください









白い息を吹く龍・・・そして目も光ってますケロ・・・凄過ぎ~~




次は水牛だぁ~~

水牛車に揺られて園内を散策します。



こんなに働いたら喉も乾くさ~ね!


で・・・水を飲んでいる水牛・・・
何かチムグリムンに見えるのは私だけかな~?



とぅ~とぅ~とぅ~たくさん水飲んでよ~~
思わず私の分も飲んでいいよ~って心の中で言ったさ~


中央には遊御庭(あしびなー)があり広々と遊べましたよ~



掛けっこも出来るハズだからやってみたらいいさ~(笑)

動物のヤギや豚とも一緒に散策できるそうです。
これも朝鮮人参してみたらいいさ~~


広場を後にし・・・次は湖水観賞船に乗ってみましたよ












湖水から見える植物(サルオガセキモドキ)




湖水で戯れる鳥の名はバンと言います(クイ科だそうです)
なのでヤンバルクイナのいとこだそうです!(><)
船頭さんがあびと~~たん!





下船したら喉が渇いたので珍しいターンムぜんざいがあったので
それを頂きました。



黒糖味になっていて美味しかった~~


で・・・サンダーよ~アイスクリームがあったでそ?
それを一口で口に入れたからさ~~分るでそ~?
ははははははははぁ~~頭をちゃ~叩き~~していた!

ゆ~しったいと言ったケロ・・・あまりにも頭を叩くものだから
可愛そうになって・・・私も一緒に頭を?さらに叩いたさ~~笑

ガチマイするからさ~ね!
何でも二人で食べないとネ~~。しっぺ返しが来るわけさ~


小腹もいっぱいになったので帰り路の小さな歩道を散策しながら
出口園内を後にしました。





今回初めてビオスの丘に行ったのですが生命の神秘・自然との共存
いろんな面での発見があり大人も小人も何気なく自然に触れることが出き
何よりも贅沢な時間を感じられるのが良かったですね。


だからファミリーでも十分楽しめるところだと思いました。


ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?



ビオスの丘

うるま市石川嘉手苅961-30
098-965-3400

営業時間 9:00~18:00(入園は17:00まで)
無休
入園料 大人(中学生以上690円/小人350円)
他にも併用入園料もありましたので入口でチェックしてみてネ~~







関連記事